ハード・ソフト両面からのご支援!

昨年10月24日に開所したインドネシア クマニサン村の地域保健センター。こちらはロート製薬株式会社様とロート・インドネシア様の基金で建設されました。11月20日ロート・インドネシア様現地従業員4人が地域保健センターを来訪され、村人に対して「目の健康」に関する教育をして頂きました。ハード面のご支援だけでなく、村人への『教育』などソフト面においてもご支援をいただき、
大変有意義な機会になりました。
また、従業員の方々も、ご自分たちが支援をした診療所を実際にご覧になられて、有効利用されていることを確認され、
とても喜んでくださいました。
『教育』の様子はコチラから動画でご覧いただけます。

チェンマイ体育教育大学内にピア教育ルームを設置

PHJでは、タイ チェンマイ県内の5大学を中心にHIV/AIDS予防教育事業の一環としてピア教育を実施しています。
このピア教育を促進するため、タイ チェンマイ体育教育大学内に若者コーナーを設置し、
11月13日に開所式が行われました。
このピア教育ルームは、問題を抱える学生に適切なアドバイスを提供する、また学生参加型のイベントを実施するなど、HIV/AIDS予防に関する様々な目的で活用される予定で、知立ロータリークラブ様のご支援で作られました。
開所式当日にはスピーチやダンスパフォーマンスなどが行われ、多くの方々にご参加頂きました。

州保健局主催 母子保健会議でのPHJ活動発表

コンポントム州保健局開催の母子保健会議で搬送システム(トゥクトゥク)の活動発表を行いました。この会議は特に、村と保健センター間のアクセスの改善を話し合われるものでした。州保健局(PHD)、ドイツ国際協力公社(GIZ)、NGO、保健施設スタッフ、村役員など100名を超える出席者がおり、このような大きな会議でPHJの活動を知ってもらえた事は大変有意義でした。他団体があまり行っていない取組みのためか質問も多く聞かれ、とても関心を持ってもらえました。とりわけ資金運用のメカニズム、メンバーシップ制度への関心が強く、また地方病院からも規定を見せてもらいたいとの声が挙がりました。

東ジャワ州ポノロゴ県に視察へ

現在、バンタン州セラン県で実施している地域保健医療システム強化事業ですが、新しい候補地の視察として東ジャワ州ポノロゴ県に行ってきました。
ジャカルタの東600キロ、初めて夜行特急列車(11時間)に乗り現地に向かいました。
ポノロゴ県は東、西、南を高い火山に囲まれており、非常に乾燥し蒸し暑く、川は干上がって水が一滴も無い状態でした。
保健状況もセラン県とは異なっているため、今後じっくり調査研究を要すると考えています。

村人たちの取り組み

タイ・チェンマイ県(3年間で6郡に対して)で実施している子宮頸がん、乳がんの検診推進事業ですが、3郡、4群目が終了し検診率が大幅に上昇しています。
例えば、子宮頸がん検診では、10%台だったものが50%を上回るようになりました。この大幅な上昇には、村人たち独自の取り組も大きく関与しているのではないかと考えられます。
上の写真は、自分たちで乗り物を使い、町なかで受診を呼びかけている光景です。これはPHJが指示したものではなく、村人たちのアイデア。
このように、現地で自発的に取り組みがなされている事は大変喜ばしい事です。

新規ボランティア育成トレーニング

母子保健改善に向けた健康な村作り事業の一環として、母子保健ボランティアを育成しています。
スロラウ保健センター管轄下の新規ボランティア28名を対象としたトレーニングを実施しました。トレーニングは全部で6日間行われ、修了後は、保健センターと連携して、村の妊産婦・新生児宅を戸別訪問し、様々な支援を行います。

特別な専門知識などは必要ありませんが、気軽に保健センターに行く事を勧めるなど、妊婦さんを説得するには、それなりの知識やコミュニケーションスキルが必要なので、そのための教育を実施しています。


TOP