コロナ禍だからこそ重要な母子保健推進員という役割

3月23日に初めてミャンマー国内での新型コロナウイルスの感染者が発表されてから、農村部では人々は感染を恐れて医療施設での受診や出産を控えたり、医療者との接触を恐れる傾向がありました。
そのため予防接種を受けなかったり、必要な保健医療サービスを受けないことへのリスクが増しています。
感染を正しく恐れ予防策を講じるためには正しい情報を一人ひとりへ伝えることが大切です。

どのような状況でも村の医療を支える核となるのが助産師ですが、一人で多くの村を管轄しているためすべての住民にきめ細かく対応することは容易ではありません。
そこで助産師と村々をつなぎ、村人へ正しい情報や医療サービスの提供をサポートする役割が、母子保健推進員が活躍しています。
(母子保健推進員は、2018年にミャウッメイ地域で、2019年にはニャオルン地域とアイジェ地域で、PHJの支援により各地域主体で選出され、2日間の研修で基礎的な母子保健について学んだ後、医療活動を開始しました。)

定期的に実施している助産師と母子保健推進員の会議では、地域の母子に関する情報の共有や、住民への手洗い方法周知のためのデモンストレーションの練習などを通して、地域と医療の橋渡しとして助産師と関係を築いてきました。COVID-19感染拡大予防のため、会議は3月から延期されていましたが、7月から少人数ずつの会議として感染予防対策を講じたうえで、再開をしました。

8月の会議の中では、助産師が中心となり、母子保健推進員が以前研修で学んだことの振り返りをしました。妊婦さんや新生児の危険兆候についての知識の振り返りや、基本的な感染予防対策の実習等を行いました。母子保健推進員としての知識をアップデートする機会ができたことにより、自信をもって活動に取り組めることを喜ぶ声が聞かれました。また、プロジェクト完了後も定期的に助産師との会議や母子保健推進員の知識の更新を行うため、助産師の監督者であるヘルス・アシスタントがサポートしていきます。

タッコン郡内の全助産師を対象にスキルの振り返り

世界中でCOVID-19パンデミックの収束が見えないなか、ミャンマーでは7月21日までに341名の感染が報告されています。感染拡大予防のための各種規制を引き続き講じつつ、政府当局は通常の保健医療活動を少しずつ再開し始めています。
徐々に再開される保健医療活動に備え、あらためて地域の助産師の知識や技術を確認し、アップデートする機会を設けました。

以前タッコン郡内の全助産師を対象に実施したスキル・モニタリングの結果を、スーパーバイザーである婦人保健訪問員から各助産師へ、フィードバックしてもらいました。
婦人保健訪問員が地域の助産師のスキルを指導する機会は限られているため、助産師にとっては、あらためて自身の技術を振り返ることのできる貴重な機会となりました。
また、技術に加え、妊婦健診・出産介助・産後検診など、助産師として必要な知識が定着していることを確認するためテストも実施しました。

スキル・モニタリングの振り返りと知識の確認(ミャウッメイ地域)

COVID-19の感染拡大を予防するため、これまで、助産師を含む医療者が総出で検疫体制の強化に取り組んできました。通常の業務に加え、そのようなCOVID-19対応による精神的負担や、業務負担は大きく、医療者にとっては厳しい状況です。こうしたなかでも住民の命や健康を守るために、前向きに自身の知識・技術の維持・向上に勤しむ助産師たちが健康に業務にあたることができるよう、引き続きサポートしていきます。

個人の方からマスクを寄贈いただきました

新型コロナウイルスが世界で拡大するなか、カンボジアは様々な政府の政策により、国内での感染は抑えられているようにみえます。しかし、いまだに村に海外からの帰国者がおり、保健センターでは通常の業務に加え、海外からの帰国者のフォローアップ・チェックアップを行っているため、医療関係者は感染の不安と緊張感の中で業務しています。そのような中ありがたいことに、日本の個人支援者からマスクの寄贈の申し出をいただきました。事業地内の医療機関でのマスクのニーズが高かったことから、寄贈いただいたマスク525枚を4保健センターに配布しました。

ピアムコスナー保健センター

マスクをつけて小児の測定

クボッタゴン保健センター

アレアッタノー保健センター

オームルー保健センター

ストゥントロン保健行政区長

【4保健センター管轄のストゥントロン保健行政区長からのメッセージ】
今回は保健センターにマスクを寄付していたき、本当にありがとうございました。保健センタースタッフは最前線でコロナ感染の不安を抱えながら業務をしております。そのような状況の中、遠い国の日本からマスクの寄付があり、皆心強く思っていることでしょう。その他、日本からの支援を常に感謝しています。日本の支援により、医療機関関係者のスキルや医療設備が向上され、より人々が健康に暮らせる環境が整ってきました。

妊婦健診・産後検診普及の啓発活動のリフレッシュトレーニング

妊婦健診・産後検診の受診率向上の啓発活動をより効果的に進めるために保健ボランティア対象のリフレッシュトレーニングを実施しました。

成果を測る事前テスト(クボッタゴン保健センター)

家族計画について説明(アレアッタノー保健センター)

子どもの成長に関しての講義(クボッタゴン保健センター)

人数の関係で小学校の教室を借りての研修(ピアムゴスナー保健センター管轄)

休憩時間はスナック(バンチェフというクレープのようなもの)で交流

研修を受けたピアムゴスナー保健センター管轄の保健ボランティアさんたち

【本事業は、外務省日本NGO連携無償資金とサポーター企業・団体、個人の皆様からのご支援により実施しています。】

布マスクを地元で製作し、ボランティアへ配布

ミャンマーでは雨季に入り、雨の日が続いています。

ミャンマー保健スポーツ省は、COVID-19感染拡大予防のため、村での集団妊婦健診や予防接種活動を中止していましたが、6月より予防接種活動を再開し始めました。
こうした医療サービスは、妊婦さんや赤ちゃんのいのちを守る、大切な医療サービスです。
しかし、同時にCOVID-19の感染の恐怖は、ミャンマーの村びとたちの間にも広がっています。出産を控えた妊婦さんの中には、医療施設での感染を恐れて自宅での出産を希望する妊婦さんも増えています。

地域保健を担う助産師たちは、医療施設ではしっかりと感染予防措置を講じているため安全な医療を受けられることを、村びとたちに訴えかけています。
しかし、医療施設から遠く離れた地域に住む人びとにとって、医療者や医療施設は遠い存在であることも事実です。そんな中、村に居住している母子保健推進員が妊産婦さんの各家庭を訪問して相談に乗ったり、地域の助産師と情報を共有して妊産婦へ必要な医療フォローアップを促したりといった、医療者と村びととの間の橋渡しの役割を果たしています。

このような母子保健推進員や補助助産師は政府職員でなくボランティアであるため、政府からの個人用防護具の配布は期待できません。
そこで、PHJは、母子保健推進員や補助助産師さんたちが安全に村びとの支援活動にあたることができるよう、布マスクの配布支援を行いました。

婦人保健訪問員から補助助産師に布マスクを手渡す様子(シュエミョーステーション病院)

布マスクは、ミャンマー保健スポーツ省が定めた仕様のもの計904枚を、事業地近くの縫製業者へ発注しました。地元で製作されたマスクが村びとたちやボランティアの健康を守るために配布されました。ミャンマーの村では人々が助け合って生活している様子をよく見かけますが、COVID-19の影響下にある今も、こうした助け合いの仕組みによって必要な支援が必要な場所に届くよう、支援しています。
布マスク配布時には、助産師がマスクの正しい使用方法を説明するとともに正しい手洗い方法や身体的距離を保つこと等の感染予防行動を、改めて各ボランティアへ指導しました。

マスクの使用方法等を教育する助産師と母子保健推進員(ミャウミェイ地域)

COVID-19感染への不安が消えない今、安心して元気な赤ちゃんを産むことができるような医療体制を整えるため、各村の母子保健推進員や補助助産師と医療者が協力して、地域の人々の健康も守ることができるよう、これからも支援していきます。
【本事業は、外務省日本NGO連携無償資金とサポーター企業・団体、個人の皆様からのご支援により実施しています。】

COVID-19対策に医療物資を寄贈と啓発活動を実施

4月末にPHJ事業地のストゥントロン保健行政区より、COVID-19の感染予防対策のために支援要請がありました。PHJカンボジア事務所は、 PHJの事業対象である4保健センターを含む、ストゥントロン保健行政区管轄の全12保健センター、保健ボランティアや母子保健ボランティアに対する物資の寄贈と、手洗いなど感染予防の啓発活動を実施しました。

ストゥントレン保健行政区と保健センターへの物資寄贈

【寄贈した医療物資一覧 (総額約80万円)】
・ストゥントロン保健行政区内の医療施設への支援
1、非接触体温計:12台(12保健センター)
2、マスク(50枚/箱):494箱(保健行政区、地方病院、12保健センター)
3、消毒液 (1.0リットル):120個(12保健センター)
4、消毒ジェル(500㎖):240個(保健行政区、地方病院、12保健センター)
5、感染予防啓発活動費:(12保健センター)
・保健ボランティア・母子保健ボランティアへの支援
1、マスク(50枚/箱):3箱
2、医療用手袋 (100枚/箱):3箱
3、消毒液 (1.0リットル):4個
4、石鹸:168個
5、ペーパータオル:4個

保健行政区長が非接触体温計を保健センタースタッフに配布
保健ボランティア会議にて手洗い啓発活動実施
保健ボランティア会議(各ボランティアへマスク、医療用手袋、石鹸を寄贈)
区の役人による村へのCOVID-19感染予防啓発活動

感染拡大予防のなかでの母子保健サービス継続と向上を

新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防のため、ミャンマー政府は、5人以上の人が集まる行事の禁止、不要不急の外出の自粛、外出時のマスクの着用、などの措置を講じています。

医療従事者は各地で、体温測定や咳等の感染症状の有無を確認するため24時間体制で勤務にあたっています。そうした医療従事者に必要な医療物資が届けられるよう、PHJは、保健局からの要請に応えて医療物資の緊急支援を実施してきました。緊急支援した医療物資は、タッコン郡・レウェー郡内の病院や施設、各地の検査で活用され、感染拡大予防に貢献しています。

また、このような状況の中でも、妊産婦さんや赤ちゃんは通常時と同じように保健サービスを必要としています。Stay Homeを実施する村びとの健康を守るためには、地域の助産師さんの存在が重要です。
PHJは、助産師の医療技術を維持・向上させるため、助産師スキル・モニタリングの実施をサポートしています。
5月から、以前実施したスキル・モニタリングの結果を助産師さんとともに復習する機会を各地域医療保健センターにて設けています。
COVID-19の影響で医療者月例会議が中止されているため、監督者である政府職員との連携や継続教育の機会が減っている助産師にとって、この機会にひとりひとりが自身の医療技術を振り返り向上させることができただけでなく、スーパーバイザーである政府職員と助産師の連携強化にもつながっています。

運営委員会・保健ボランティア会議で新型コロナウイルス対策支援

保健ボランティア、保健行政区長、保健センタースタッフがコミュニティーの保健状況を情報共有する大事な場である「運営委員会・保健ボランティア会議」がクボッタゴン保健センター、オームルー保健センター、ビアムコスナ―保健センターにて開催されました。
会議では通常、保健教育活動の情報共有をしますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、ゴム手袋、マスク、石鹸が保健ボランティアに配布されました。
合わせて保健センタースタッフは、感染拡大の防止策についての指導や、タイなどからの出稼ぎ労働者が帰還した場合に14日間の隔離が義務づけられていることなどの情報を保健ボランティアたちに伝えました。




新型コロナウイルス感染予防に向けて、保健ボランティアも重要な役割を担っています。

COVID-19対策に医療機関へ緊急支援物資を寄贈

PHJミャンマー事務所は、3月末に事業地であるタッコン郡保健局とレウェー郡保健局より新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の感染疑い者への検査・治療のために必要な医療物資の寄贈依頼を受け、感染拡大を予防し地域住民の健康を維持するため4月7日、4月8日に寄贈を実施しました。

COVID-19のアウトブレイクが世界的に拡大し、ミャンマーでも3月23日に感染者が発表され、その後徐々に感染者が増えています。
こうしたなかでミャンマーの水祭りと旧正月である4月10日~4月17日にタイからの大勢の帰還労働者の入国による感染拡大が懸念されています。
そこでタッコン郡保健局とレウェー郡保健局は今後のCOVID-19の感染拡大対策として、帰還労働者や感染疑い者に対して感染症状の検査、治療する際に必要となる医療物資の寄贈を依頼しました。
この要望にいち早く対応するため、PHJは4月7日にタッコン郡保健局へ、4月8日にレウェー郡保健局へ下記の物資(総額約50万円)を寄贈しました。今後、各保健局が病院や地域保健センターに配布する予定です。
【寄贈した医療物資一覧 (総額約50万円)】
1:非接触体温計:15台(タッコン郡保健局:8台、レウェー郡保健局7台)
2:マスク個数:107箱(タッコン郡保健局:61箱、レウェー郡保健局46箱)
3:アルコールジェル 2L 個数:70本(タッコン郡保健局:40本、レウェー郡保健局40本)
4:医療用手袋(Mサイズ) 個数:77箱(タッコン郡保健局:44箱、レウェー郡保健局33箱)

タッコン郡保健局への寄贈

レウェー郡保健局への寄贈

なお、PHJミャンマー事務所は3月末にタッコン郡保健局長と今後の支援活動の実施方針について協議し、『参加者が社会的距離を保てない集会は禁止』という方針に基づいて助産師の教育や母子保健教育、定期会議などの一部の活動を5月以降に延期することなどを決めています。


TOP