グイピン村サブセンターの誕生

グイピン村に、サブセンターと呼ばれる一次医療施設が完成しました。

これまで、このサブセンターの管轄地域にあった医療施設は築約40年の助産師さんの家のみで、そこは窓にガラスもない、分娩室もない環境でした。
そのため、この地域の出産は助産師の介助のもと妊婦さんの自宅で行われることが多く、資格のない伝統的産婆の介助による出産もまだ残っていました。
そこでPHJでは、安全なお産のための丈夫で衛生的な医療施設を確保するべく、タッコン郡保健局と協力し、今回のサブセンターを完成させました。
(日本NGO連携無償資金協力の支援によるものです)

サブセンターの寄贈式

医療施設として必要な乳幼児用体重計や分娩台などの機器も寄贈し、医療設備が整いました。

分娩室の新生児用体重計

寄贈式の後には、グイピン村の村人たちが村の畑で採れた新鮮な野菜や豆を使ったミャンマー料理を用意してくれ、参列者みんなで囲んでお祝いをしました。
村中の人が、サブセンターの誕生を心からお祝いし、喜んでいる様子が感じられました。
サブセンターの土地は、グイピン村の村人から政府へ譲渡してもらったものです。
地主の方は、「経済状況に関係なく、老若男女すべての人が使うことのできる施設のために」との思いで土地を寄付してくださいました。
政府、村人、医療者すべての人が力を合わせて完成したサブセンターが、村人の健康を守る大切な場所になるよう、PHJはこれからも支援していきます。

ボランティアさんに自転車を寄贈

ストゥントロン保健行政区長主催による「保健ボランティア並びに母子保健ボランティアへの自転車(109台)贈呈式典」が、郡長であるトゥン・ネット氏を迎えて開催されました。保健ボランティア・母子保健ボランティアは猛暑や大雨の中でも村びとの健康のために精力的に活動を行っています。公共交通機関が十分発達していない当地のボランティア達にとって、活動のための移動手段確保が予てより課題になっていました。PHJではこれを解決するためにボランティア達に自転車を109台贈呈することにしました。

式典は8月14日7時半からストゥントロン保健行政区で、PHJが活動を行っている4つの区の保健センター長、そして保健ボランティア・母子保健ボランティア100名以上が出席して行われました。

郡長はスピーチの中でPHJの貢献に対して感謝の意を表し、これからもPHJの活動に協力することを約束してくれました。

保健行政区長はスピーチの中で自転車贈呈だけでなく、保健センターやボランティア達に対する日ごろのPHJによるテクニカルサポート面の貢献も賞賛してくれました。また、ボランティア達には自転車を大切に使いよくメンテナンスすること、そして自転車を使ってよりコミュニティーに貢献することを期待すると話されました。
ボランティア達は区毎に、一人ひとり順番に自転車を受け取りました。
たくさんのボランティア達が笑顔で帰っていきました。
PHJはこれからも保健ボランティアと母子保健ボランティア達の活躍を応援していきます。

支援事例:カシオ計算機株式会社

カンボジア・ミャンマー・日本 壁掛け時計・計算機・プロジェクターの寄贈(2008年~2019年)

カシオ計算機株式会社はPHJの活動地域で自社製品を医療保健施設やPHJ事務所へ寄贈し支援して下さっています。
2008年にはカンボジアへ壁掛け時計、計算機41台、2011年にはPHJ東京事務所へプロジェクター1台、2017年にはカンボジアとミャンマーのPHJ事務所へプロジェクター各1台を寄贈してくださいました。2019年には東京事務所へプロジェクター1台を寄贈してくださいました。
カンボジア事務所へ寄贈してくだったプロジェクターは保健行政区との会議、保健センタースタッフ・助産師との会議や研修に使わせていただいています。写真は2018年6月、PHJがコンポンチャム州ストゥントロン保健行政区で行ってきた事業が最終段階に入り、現地が自力で事業を継続していける体制を整え、4年間の活動引継ぎ会議でカンボジア事務所長が説明しているところです。

ミャンマー事務所へ寄贈してくださったプロジェクターは、タッコン郡での妊婦さん・村人への保健教育、助産師・補助助産師の研修や会議に使わせていただいています。写真は2018年4月、妊婦さんと村人向けの「安全なお産を学ぶ」教育に、ミャンマー保健省作成のドラマを教材にして見せているところです。寄贈いただいたプロジェクターを使い、参加者に喜ばれる保健教育を実施できました。


TOP